1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

プレゼン能力向上研修(保険商材販売業)

間違いなく楽しい研修になることがすごくイメージできたというのがあって、面談した3名とも、迷うことなくイズムエデュメントに決めました。

販売係長 S様

販売係長 S様


保険商材の販売を行うS社様(社員数130名)の販売係長 E様、S様にイズムエデュメントを採用された理由や研修の評価などについて詳しくお聴きかせいただきました。

お客様インタビュー

1. 今回の外部研修の実施と研修会社の選択に向けた経緯

今回、外部研修をご実施されることになったきっかけは何ですか?
代表取締役社長 藤本 剛士
2011年10月に当社の営業が取引先でのプレゼンの際に、その中で不適切な表現をしたことで、取引先の責任者から社員教育はどうなっているのかと指摘を受け、やはりその原点となる基礎の部分を研修でやらなければダメだということを感じたことがきっかけです。
販売係長 S様
そうだったんですね。イズムエデュメントのことは、いつ頃、どのように知りましたでしょうか?
代表取締役社長 藤本 剛士
2012年4月にインターネットリサーチ会社から、4社の紹介を受けて、その後各企業からの提案の際に貴社を知りました。
販売係長 S様
すると、研修採用時にはその4社を比べられたでしょうか?
代表取締役社長 藤本 剛士
過去に研修講師を依頼して研修を行いましたが、そのような講師も含めて、今回ご紹介のあった貴社を含めた4社と共に比較して検討してまいりました。
その中で、いろんな講師を見てみたいというのもあって、過去の講師ではなく、今回の4社から絞らせていただいたというのが実態です。
販売係長 S様

2. イズムエデュメントの第一印象

4社だったとのことですが、その中でイズムエデュメントの第一印象はいかがでしたでしょうか?
代表取締役社長 藤本 剛士
4社からメールや電話をいただきましたが、どの会社も遜色なく丁寧で、イズムエデュメントにおかれましても丁寧な印象を受けていましたが、その後お会いした時にイメージがガラリと変わり、「熱心さ」を感じたというのが第一印象です。
初めてお会いした時はやはり気合を感じましたね、今日はまた違って、どちらかというと溶け込んだ相対ですよね。前回はやはり勝負ですから、流石にプロだなと感じるものがありました 。
販売係長 S様

3. 最終的にイズムエデュメントを採用した理由

4社の中で、イズムエデュメントをご採用いただいたわけですが、その理由について教えていただけますでしょうか?
代表取締役社長 藤本 剛士
まず第一に「熱意」です。他の会社と比べ、一番熱意があったなと。
販売係長 S様
「熱意」といいますと、どういうことでしょうか?
代表取締役社長 藤本 剛士
私どもの「こういう研修がやりたい」ということに対して、「こういう形でどうですか」といろんな形で提案して下さったことと、それから私どもの意向を一番聞き入れていたただいて、アレンジして下さったこと、「できます!」「是非任せてください!」と言ってくださったことに非常に好感が持てました。
その結果として、私どものイメージしていた研修内容と合致していたものであったことが一番のポイントだったと思いますね。
販売係長 S様
他社もアレンジはできるかと思いますが、その点はいかがでしたでしょうか?
代表取締役社長 藤本 剛士
実際にはですね、他社の場合は、「こういったことでしたら流れの中でできるかも」といったご提案はあったのですが、中心となるのは、「私どもの研修はこういうものです」というのが色濃く出ちゃっていたものですから、私どもの意向と合致するのかなという心配を非常に感じたというのがありますね。
販売係長 S様
すると、アレンジはできるけれども、お客様主体のアレンジか、研修会社主体のアレンジかといった違いがあったということでしょうか?
代表取締役社長 藤本 剛士
そうですね。そういう印象を受けましたね。
販売係長 S様
ありがとうございます。他には、選んでいただけた理由はありましたでしょうか?
代表取締役社長 藤本 剛士
「話し方」です。話し方に好感が持てました。今回の研修の中は、「話し方」もテーマの一つでしたので、講師を見て学んでほしいという点から、講師の話し方ということも加味して選択しました。
販売係長 S様
「話し方」について、もう少し具体的に教えていただけますか?
代表取締役社長 藤本 剛士
面白くない話だったりすると、聞く耳を持たないと思うんですけど、初めてお会いした時から藤本さんはお話の中の節々に、笑いの要素があり、研修の場面を想定した時にちょっと聞いてみたいなというのを感じました。
ただ面談の場面だけでは、実際の研修は分かりませんので、そこは直感で、ご提案を受けている時から、ある程度こういった話し方をするんだろうなと…まぁ、勘ですかね。
また、イズム「エデュメント」という社名のエンターテインメント性や藤本さんのプロフィールからしても、間違いなく楽しい研修になることがすごくイメージできたというのがあって、面談した3名とも迷うことなくイズムエデュメントに決めました。これもご縁ですけどね。
販売係長 S様
私、早口で言葉も噛むこともあるものですから、面談の場面ですと「大丈夫?」と思われたりしませんでしたか?
代表取締役社長 藤本 剛士
まぁ、早口であったとしても、失礼ですがそのキャラというか、話に乗ってしまうと不思議と聞けてしまうものなんですよね。
販売係長 S様
ありがとうございます。他にはございますか?
代表取締役社長 藤本 剛士
「清潔さ」です。これはちょっと意外かもしれないんですけど、やはり講師という人前でお話しする時は、身だしなみなどの第一印象という面では、清潔さを重視しました。
かといって、他の比べた会社が清潔さに欠けていたということではなくて、ある程度、熱心さと清潔さがある程度あれば、人の話はある程度聞いてくれるかなと、それが例えば、不潔でやる気もなかったら、やっぱり相手は話すら受け入れないかなと思いましたので、清潔にしている点も見て欲しいというのも感じて選択したというのが、正直なところでしょうか。
販売係長 S様
今はやや髪が伸びていますが大丈夫ですか?
代表取締役社長 藤本 剛士
ピシっとしていますから大丈夫ですよ(笑)
販売係長 S様

4. 研修に対する率直な感想

実際にご採用いただいて、研修を実施してみた、率直なご感想はいかがでしょうか?
代表取締役社長 藤本 剛士
もう率直な感想ですが、受けた社員からは本当に大変好評だった、これまで受けた中で一番良かったと好評でしたので、研修の企画側としても大変満足しています。
いろんな職場を回って聴いてみたのですが、とにかく分かりやすかったと、また既に実践に移している職場も出てきているので、あぁ、これは結果が出ているなと。ただそれが継続するかどうかは、職場のマネジャーの取り組みに掛かっているのですが 。
販売係長 S様
既に実践とは素晴らしいですね。それも踏まえまして、イズムエデュメントの良い点をお聞かせいただけますか?
代表取締役社長 藤本 剛士
面談時に感じた「熱心さ」はそのまま出ていました。ですので、良いところとしては「熱心さ」、「熱意」というのを1つ目に挙げさせていただきます。
2点目として「話し方」については、正直私の勘が当たったというのもあるんですけども、飽きさせない研修内容であったなと感じました。笑いも多数あり、分析結果も交えることで聞いている側が「なるほど」という声が上がるところもありましたし、何しろ、役員が一番前で聞きたいと。
正直な話し、面白くなかったら1,2分で帰ろうと思っていたそうです。初めは挨拶だけで帰る予定だったのですが、ちょっと聞いてみようという気になって、5分くらいで惹き込まれていって、最後まで聞いてしまったというのもありましたので、やはり飽きさせなかったなと、もちろん寝ている社員もいませんでしたし・笑。
3点目としては、「清潔さ」を挙げさせていただきます。やはり、きちっとした身だしなみ、服装というものは第一印象という意味で大事なものですから、ビジュアル的にも良い講師であったと思っていましたので、良かったと思いました。
販売係長 S様

5. イズムエデュメントの悪い点

逆に、イズムエデュメントの悪い点、気になる点も忌憚なくいただければと思いますが、いかがでしょうか?
代表取締役社長 藤本 剛士
複数からも聞いてみたのですが、私自身も特に見当たらないというのが正直なところです。まぁ、あえて悪いところと言えばですね……ないですね・笑。
特に見当たらないですね。今までもいろんな講師がいらっしゃったので、その講師の方々と比較するのですが、今回は本当に良かったなというのが正直な感想です。
販売係長 S様
ありがとうございます(照)。そこをあえて、悪い点をひねり出すとすると?
代表取締役社長 藤本 剛士
あえてでしょうか…先ほど早口とおっしゃっていたので、早口ということにしときましょうか・笑。でも、早口と言っても聞きやすかったですけどね。
あとは悪い点ではなく、心配な点なのですが、藤本さん以外の場合、講師は誰が来るのか。まぁ、藤本さんが来るときに研修すれば良いんですけどね(笑)
販売係長 S様

6. 今後のイズムエデュメントに対する期待やご要望

それでは最後になりますが、私どもイズムエデュメントに対する今後の期待やご要望をお聞かせいただけますでしょうか?
代表取締役社長 藤本 剛士
今後多くの研修の場にお招きしたいと考えておりますので、当社の業務内容をこの機会により知っていただきたいというのが一点目。それから予算面がどうしても絡みますので、リピーターへの付加価値、費用の割引というのを最大限ご検討いただけたら、私どももお願いしやすくなりますので、それが二点目となります。
販売係長 S様
はい、前向きに考えます・苦笑。年間の研修計画や現場実践・定着等のご相談も含めた「顧問契約」にしていただくと、より密着したサービスがご提供できますので、その点も含め改めてご提案させていただきます。
本日は貴重なお時間をいただきまして、誠にありがとうございました。
代表取締役社長 藤本 剛士

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-3537-6488

受付時間 9:00-18:00
[ 土・日・祝日除く ]